21歳で軽症の小麦粉アレルギーが発覚したアヤカです
今回ご紹介するパン屋さんは、私が会社からの帰り道につい寄ってしまう大好きなお店です!
※今回ご紹介するサンチノさんは、一部グルテンが含まれており、完全グルテンフリーではありません。
ご了承ください。

米粉パンって固くてパサパサしてそう
「米粉パンってお米の味がするの?!」
そんなことを思っているあなたにぜひ一度食べてほしい、とっておきの逸品です!
それではご紹介へまいりましょう!
場所は渋谷駅直結のスクランブルスクエア
サンチノさんは、渋谷駅直結の「渋谷スクランブルスクエア」の1Fにあります。

朝イチだったので、種類が豊富です。
いつもは仕事帰りに寄っているので、在庫の多さに感激でした!笑

店名の由来は「誰々さんちの~」
サンチノさんは、あの有名な代々木公園『365日』や、姉妹店『15℃』のオーナーシェフである杉窪章匡さんがプロデュースされたお店。
「国産小麦」「無添加」という『365日』や『15℃』の伝統を受け継ぎながら、各地方の素材を生かした手作りパンが並びます。
店名の由来は「誰々さんさんの~」「どこどこの産地の~」から。
それぞれの素材の産地がパンの生地に大きく関わるということを大切にしているそうです。
とても素敵ですね。
いざ購入品紹介!
一番人気は、「コシヒカリ生食パン」

生食パンということもあり、ビックリするほどふわふわ!
焼くと”サクッふわっ”でさらに美味しい!具材が染みわたって、フレンチトーストにしても、ホットサンドにしても最高なんです!
今回、私は「豆腐食パン ハーフサイズ(¥210)」「クロワッサン(¥220)」「渋皮栗あんぱん(¥230)」をチョイス。



クロワッサンは初めて食べましたが、バターリッチでこれまた美味しい。
サンチノさんのパンは今まで色々な種類を食べてきましたが、どれを食べても間違いなく美味しい。
新作も頻繁に出るので、ついチェックしてしまいます…!
モチモチ生地の正体は、新潟県佐渡島産の「コシヒカリ」の米粉+熊本県産の米粉のブレンド、食感を整えるために少し小麦グルテンを合わせているそう。
完全グルテンフリーではありませんが、米粉パン初心者の方へもオススメのお店です。
※ちなみに軽度の小麦アレルギーの私は、サンチノさんのパンでは全く症状が出ません!
渋谷へ行く際には是非一度お立ち寄りくださいませ~♪